Losです。
こんにちは
お久しぶりのブログです。
この度、名前を dolbonita[ドルボニータ] から Los[ロス] に改名しました。
dolboitaもとても気に入っていた名前だったので迷ったのですが、改名することにしました。
新しい名前は Los [ロス] です。
ロサンゼルスのロスではないです。
失う、、、。
とか、
無駄、、、。
とか の
ロスです。
おいおい、病んでるのかよ
って
ネガティブに捉えられてしまいそうですが、
そうではないです。
ここ数年間、物を作ってきて、実感として
いろいろと考えさせられた事があって
その多くが主にゴミや資源などの地球環境の問題なのですが、、、
それを今回のブログにまとめようとすると
いっぱいありすぎて
自分の文章スキルではうまくまとめられないので、笑
それらの事はちょっとずつまた別の回のブログで書いていきたいと思ってます。
いろいろと意味はありますが
『もし、いつか失われていってしまうものだと
常日頃から感じていたら、
こうするだろうなあっ』て、
様々なことに対して選択が変わってくると思うし、
資源や地球環境の限界も
なかなか日々忘れてしまう事で、
水道の蛇口をひねれば水が常に出てくる感覚と同じように、
何もかも無限にあるように錯覚してしまっているので、
決して無限じゃなくて有限なんだっていう、
限りがあるっていう
いつかなくなるよ?っていうね
なんかね、。
ね?
文章まとまりませんね
ただこれは決して受け取る側に対しての警告とかじゃなくて、
作る側の自分に対しての戒めのようなものなので、
ネガティブなことにフタをしないで、しっかりと現状と向き合った上で
ポジティブに変換していく事が今の時代、これからの時代のルールというか、
そういうものなんじゃないかなと
それらを踏まえて自分のモノつくりの理想は追い求めたいなと
有限な時間や資源の中で、
無限の想像力を働かせて
その上で作り出したものが
誰かの心や感情を揺さぶる事がアートだと思うし、
動かされた感情そのものもアートだとも思うし、
そういったものが長く誰かに生かされていってもらえて
ヴィンテージとして残っていくものだと思うし
そういうものをLosでは作っていきたいです。
まあ単純に2文字くらいじゃないと自分の滑舌では名前を伝えづらいって理由が9割です
0コメント